openSUSE Leap 15.0 リリースノート openSUSE Leap はお使いの PC やラップトップ、サーバなどで動作する、 Linux ベース の自由なオペレーティングシステムです。 Web の閲覧や電子メール/写真の管理、オフ ィス作業やビデオ/音楽の再生などを行なうことができます。お楽しみください! 発行日: 2018-05-14, : 15.0.20180514 1 インストール 2 システムアップグレード 3 パッケージの変更について 4 デスクトップについて 5 セキュリティ 6 さらに詳しい情報とフィードバック リリースノートは現在作成中の段階にあります。最新の情報を知るには、 https:// ja.opensuse.org/ openSUSE:%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88 にある オンライン版のリリースノートをお読みください。英語版のリリースノートは必要に応 じて更新されますが、翻訳版のリリースノートは翻訳が追いつかず、一時的に不完全な ものになる場合があります。 openSUSE Leap の旧バージョンからアップグレードした場合は、下記に示す旧バージョ ンのリリースノートもお読みください: http://ja.opensuse.org/ openSUSE:Release_Notes プロジェクトに関する情報は、 https://www.opensuse.org をご覧ください。 本リリースに対してバグを報告する際は、 openSUSE の提供する Bugzilla をお使いく ださい。詳しくは https://ja.opensuse.org/ %E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88 をお読みください。 1 インストール 本章には、インストールに関連する説明が書かれています。アップグレードに関する詳 しい手順については、下記で公開されている文書をお読みください: https:// doc.opensuse.org/documentation/leap/startup/html/book.opensuse.startup/ part.basics.html 1.1 最小限のシステムインストールについて 最小限のシステムをインストールした場合、下記に示すとおり一般的に必要な機能がイ ンストールされません: • ソフトウエアファイアウオールのフロントエンドがインストールされません。必要 であれば、 firewalld パッケージをインストールしてお使いください。 • YaST がインストールされません。必要であれば、 patterns-yast-yast2_basis パ ターンをインストールしてお使いください。 1.2 UEFI—Unified Extensible Firmware Interface UEFI (Unified Extensible Firmware Interface) を利用して起動するシステムに openSUSE をインストールする場合、事前に製造元が推奨するファームウエア更新を必ず チェックし、可能であればインストールしておくことを強くお勧めします。 Windows 8 もしくはそれ以降のバージョンがプレインストールされているマシンの場合、お使いの システムが UEFI である可能性が高いものと思われます。 背景 UEFI のファームウエアによっては、 UEFI のストレージ領域に多くのデータが書 き込まれることで、起動に失敗してしまうバグを抱えています。もちろんこれはバグで あるため、どれだけ「多くの」データを書き込むことで問題を発生させるのかは、誰に もわかりません。 openSUSE では、 OS を起動するのに最低限必要となるデータ (UEFI に対して、 openSUSE のブートローダの場所を示すための情報) しか書き込まないようにすることで 、このバグの発生を最小化しています。 Linux カーネルのオリジナル版では、 UEFI の ストレージ領域に起動やクラッシュに関する情報を書き込む機能 (pstore) があります が、既定では無効化しています。ただし、バグである都合上、ハードウエアの製造元が 推奨するファームウエア更新については、必ずインストールしておくことをお勧めしま す。 1.3 UEFI, GPT, MS-DOS の各パーティションについて EFI/UEFI の仕様には、新しい形式のパーティションテーブル GPT (GUID パーティショ ンテーブル) が定義されています。この新しい方式では、ユニークな GUID (識別子; 32 桁の 16 進数で表わされる 128 ビットの値) を利用してデバイスとパーティション種別 を識別します。 これに加えて、 UEFI の仕様では古い MBR (MS-DOS) 形式のパーティションテーブルに も対応しています。 Linux のブートローダ (ELILO, GRUB 2) では、これらの古い形式 のパーティションに対して、自動的に GUID を割り当ててファームウエア内に書き込も うとします。この場合、 GUID は頻繁に変更されてしまうため、ファームウエアへの再 書き込みも頻繁に発生することになります。この再書き込みには 2 つの操作、具体的に は古い項目の削除と、それを置き換えるための新しい項目の作成が含まれます。 また、新しいファームウエアには、削除された項目を収集して古い項目用に確保したメ モリを解放する、ガーベージコレクタ機能が用意されています。ファームウエアに不具 合があると、これらの古い項目を収集できなかったり、メモリを解放しなかったりする 場合があり、これにより起動が不可能になる場合があります。 このような問題が発生した場合は、古い MBR 形式のパーティションを GPT 形式のパー ティションに更新して、問題を回避してください。 1.4 nVidia ドライバを手作業でインストールする場合について openSUSE Leap 15.0 では、 .run シェルスクリプトアーカイブを利用して手作業で nVidia ドライバをインストールする場合、あらかじめ drm-kmp-default パッケージを アンインストールしておく必要があります: zypper rm drm-kmp-default nVidia が提供する RPM をインストールする場合は、このような問題は発生しません。 これは、 RPM パッケージが提供するドライバをインストールする際に、自動的に drm-kmp-default が置き換えられるようになっているためです。 なお、後日 nVidia ドライバをアンインストールする場合は、忘れずに drm-kmp-default パッケージをインストールしてください。 詳しくは https://bugzilla.suse.com/show_bug.cgi?id=1044816 をお読みください。 1.5 高 DPI ディスプレイのコンピュータにおけるインストーラ UI の表示について 既定では、 YaST インストーラは高 DPI ディスプレイ環境において、正しい縮尺での表 示が行なわれません。お使いのコンピュータが高 DPI ディスプレイの環境である場合は 、起動時に設定を行なうことで YaST に自動で縮尺を設定させることができます。これ を実施したい場合は、ブートローダのコマンドラインパラメータとして QT_AUTO_SCREEN_SCALE_FACTOR=1 を追加してください。 2 システムアップグレード 本章には、アップグレードに関する説明が書かれています。詳しいアップグレード手順 については、下記で公開されている文書をお読みください: https://doc.opensuse.org/ documentation/leap/startup/html/book.opensuse.startup/cha.update.osuse.html このほか、 3項「パッケージの変更について」についてもご覧ください。 2.1 openSUSE Leap 42.3 からのアップグレード 2.1.1 postfixadmin が後方互換性のないディレクトリレイアウトを使用している問題に ついて openSUSE Leap 15.0 で同梱されるようになったバージョン 3.2 では、 Postfix Admin (postfixadmin パッケージ) は、新しく後方互換性のないディレクトリレイアウトを使 用するようになっています。 • 設定ファイルが /etc/postfixadmin に移動されています。 • PHP コードが /usr/share/postfixadmin に移動されています。 • Smarty キャッシュが /var/cache/postfixadmin に移動されています。 Postfix Admin は、従来のディレクトリの設定を読み込むことは行なっておらず、自動 での設定移行も行なっていません。そのため、下記の手順で設定を移行する必要があり ます: • config.local.php を /srv/www/htdocs/postfixadmin から /etc/postfixadmin に 移動します。 • config.inc.php をカスタマイズしている場合は、カスタマイズしている項目を / etc/postfixadmin/config.local.php で設定しなおします。なお、 config.inc.php はそのまま変更せず残しておくことをお勧めします。 • Apache 側の設定では、 /postfixadmin の別名定義 (エイリアス) を追加するか、 有効にします: □ 全ての仮想ホストに対して別名定義を有効化するには、下記のように実行しま す: a2enflag POSTFIXADMIN && rcapache2 restart □ 特定の仮想ホストに対してのみ別名定義を有効にするには、対象の仮想ホスト の設定内に、別名定義を設定してください。 3 パッケージの変更について 3.1 廃止予定のパッケージについて 廃止予定のパッケージは、ディストリビューションの一部として現在も配布されている ものの、次期バージョンの openSUSE Leap で削除される予定になっているものを示して います。これらのパッケージは移行を目的として残されていますが、使用は推奨されず 、更新を受け取れない可能性があります。 インストール済みのパッケージがメンテナンスされているかどうかを確認するには、 lifecycle-data-openSUSE パッケージをインストールした後、下記のコマンドを実行し てください: zypper lifecycle 4 デスクトップについて 本章では、 openSUSE Leap 15.0 のデスクトップ関連の問題や変更点を説明しています 。 4.1 Wayland 環境での KDE におけるプロプライエタリ nVidia ドライバのサポートにつ いて KDE Plasma Wayland セッションは、プロプライエタリ版の nVidia ドライバでサポート していません。 KDE をお使いの場合で、プロプライエタリ版の nVidia ドライバをお使 いの場合は、 X セッションのままお使いください。 4.2 既定での修飾キーの設定について openSUSE の以前のバージョンでは、通常のキーボードレイアウトに含まれていない文字 を入力するため、修飾キーの設定が行なわれていました。たとえば「å」を入力したい場 合、 Shift–右 Ctrl を押して離したあと、 a を 2 回押すことで実現できていました。 openSUSE Leap 15.0 では、 Shift–右 Ctrl が期待通りに動作しなくなっているため、 修飾キーの組み合わせ設定が行なわれていません。 • システム全体に対して修飾キーの組み合わせを設定するには、 /etc/X11/Xmodmap ファイルを開いて、まずは下記のような行を探します: [...] !! Third example: Change right Control key to Compose key. !! To do Compose Character, press this key and afterwards two !! characters (e.g. `a' and `^' to get 342). !remove Control = Control_R !keysym Control_R = Multi_key !add Control = Control_R [...] 上記の例でコメントアウトを元に戻すには、行頭の ! 文字を削除します。ただし、 setxkbmap をお使いの場合は、 Xmodmap の設定が上書きされ、元に戻ってしまうこ とに注意してください。 • ユーザ固有の修飾キー設定を行ないたい場合は、お使いのデスクトップに対応する キーボード設定ツールをお使いいただくか、コマンドラインツールである setxkbmap をお使いください: setxkbmap [...] -option compose:COMPOSE_KEY COMPOSE_KEY の値には、たとえば下記のようなものを設定することができます: ralt, lwin, rwin, menu, rctl, caps 。 • このほか、修飾キーを利用せずに文字を入力する方法として、 (日本語変換と同様 に) IBus 入力メソッドを利用する方法もあります。 4.3 ログインマネージャとデスクトップセッションの設定方法に対する update-alternatives への移行について 従来のバージョンでは、 /etc/sysconfig か YaST モジュールの /etc/sysconfig エデ ィタを利用することで、ログインマネージャとデスクトップセッションを設定していま した。 openSUSE Leap 15.0 では、これらの設定は /etc/sysconfig ではなく、 alternatives システムを利用して設定するようになりました。 既定値を変更するには、下記の alternatives をお使いください: • ログインマネージャ: default-displaymanager • Wayland セッション: default-waylandsession.desktop • X デスクトップセッション: default-xsession.desktop たとえば default-displaymanager の設定を表示したい場合は、下記のように実行しま す: sudo update-alternatives --display default-displaymanager default-displaymanager を xdm に切り替えるには、下記のように実行します: sudo update-alternatives --set default-displaymanager \ /usr/lib/X11/displaymanagers/xdm alternatives をグラフィカルに管理したい場合は、 YaST モジュールの Alternatives をお使いいただくことができます。このモジュールをインストールするには、 yast2-alternatives パッケージをインストールしてください。 4.4 GDM 以外を利用した場合に GNOME Shell でスクリーンロックができない問題につい て SDDM や LightDM など、 GDM 以外のログインマネージャを利用してログインし、 GNOME Shell を利用した場合、画面をブランクにしたりロックしたりすることができなくなっ てしまいます。また、ログアウトせずにユーザを切り替える機能も、動作しなくなって しまいます。 GNOME Shell で画面をロックできるようにするには、下記のようにしてログインマネー ジャを GDM に切り替えます: 1. まずは gdm パッケージがインストールされていることを確認します。 2. 次に YaST を開いて、 /etc/sysconfig エディタを開きます。 3. Desktop › Display manager › DISPLAYMANAGER を選択します。 4. 表示されたテキストボックスに gdm と入力します。保存を行なうため、 OK を押し ます。 5. 最後にシステムを再起動してください。 4.5 高 DPI ディスプレイのコンピュータにおける SDDM UI の表示について KDE の既定のログインマネージャである SDDM は、既定では高 DPI ディスプレイ環境に おいて、正しい縮尺での表示が行なわれません。お使いのコンピュータが高 DPI ディス プレイの環境である場合は、設定ファイル /etc/sddm.conf 内に設定を行なうことで、 自動で縮尺を設定させることができます: [XDisplay] ServerArguments=-dpi DPI_設定 EnableHiDPI=true なお、 DPI_設定の箇所には、設定したい DPI 値 (例: 192) を指定してください。最適 な縮尺で表示したい場合は、既定の 96 DPI の整数倍の値を指定してお使いください。 4.6 高 DPI ディスプレイのコンピュータにおける YaST UI の表示について 既定では、 YaST は高 DPI ディスプレイ環境において、正しい縮尺での表示が行なわれ ません。お使いのコンピュータが高 DPI ディスプレイの環境である場合は、起動時に設 定を行なうことで YaST に自動で縮尺を設定させることができます。これを実施したい 場合は、環境変数 QT_AUTO_SCREEN_SCALE_FACTOR=1 を設定してください。 4.7 Wayland 環境下の Firefox や Chromium で画面共有が動作しない問題について Firefox と Chromium は、ビデオ会議アプリケーションなどの Web ベースツールなどで 、画面全体や個別のアプリケーションウインドウを共有することができます。ですが、 この機能は Wayland セッションをお使いの場合、どのブラウザでもサポートされていま せん。 Firefox や Chromium をお使いの場合で、画面共有を利用したい場合は、 X セッション をお使いください。 4.8 MP3 メディアファイルの再生について MP3 メディアファイルを再生するためのコーデックが、標準のリポジトリ内で提供され るようになりました。 このデコーダを、 Rhythmbox または Totem などの gstreamer ベースのアプリケーショ ンやフレームワークで使用するには、 gstreamer-plugins-ugly パッケージをインスト ールしてください。 4.9 LibreOffice で Type-1 フォントをサポートしない問題について LibreOffice 5.3 およびそれ以降のバージョンでは、古い形式である Type-1 フォント (.afm や .pfb などの拡張子のフォントファイル) には対応しなくなりました。ほとん どのユーザにとって、この変更による影響はありません。なぜなら、現在提供されてい るフォントの多くは、 TrueType 形式 (.ttf) や OpenType (.otf) 形式のフォントであ るためです。 もしもこの問題でお悩みの場合は、古い Type-1 フォントを TrueType などの形式に変 換したあと、そのフォントをお使いください。変換は、 openSUSE 内に含まれている FontForge (fontforge パッケージ) で行なうことができます。また、このような変換を スクリプトで実施したい場合は、 https://fontforge.github.io/en-US/documentation/ scripting/ (英語) をお読みください。 4.10 FreeType フォント描画方法の変更について FreeTyoe 2.6.4 では、新しい既定のグリフヒンティングインタプリタ (バージョン 38) が提供されるようになり、他のオペレーティングシステムに非常に近い表示を行なうよ うになっています。ですが、この仕組みは環境によっては「よりぼやけた」表示のよう に見えてしまう場合があります。以前の FreeType の描画方法に戻したい場合は、任意 のレベル (システム全体、ユーザ単位、プログラム単位) で下記の環境変数を設定して ください: FREETYPE_PROPERTIES="truetype:interpreter-version=35" 4.11 KDE Plasma におけるブラウザ統合の有効化について Firefox および Chromium/Chrome に対応する Plasma のブラウザ統合を利用することで 、 KDE のシステムツール経由でマルチメディアの状態を監視したり、ダウンロードを監 視したりすることができるほか、 KDE Plasma デスクトップ内のコマンドの実行 (Run Command) バーから、ブラウザにアクセスすることができるようになります。 ブラウザ統合の機能は、相互に動作する下記の 2 種類のパーツから構成されています: • デスクトップ側の機能としては、システムパッケージ plasma-browser-integration をインストールすることで、お使いいただけるようになります。 • ブラウザ側の機能としては、お使いのブラウザのアドオンストアでインストールす る必要があります: □ Firefox: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/plasma-integration/ □ Chromium/Chrome: https://chrome.google.com/webstore/detail/ plasma-integration/cimiefiiaegbelhefglklhhakcgmhkai ただし、この機能は現在も開発途上のものであり、 openSUSE Leap 15.0 では早期バー ジョンとして公開されているものになります。 4.12 Emacs の psgml モジュールの読み込みについて 既定のインストールでは emacs モジュール間で競合が発生することから、 openSUSE Leap 15.0 では psgml モジュールを自動では読み込まなくなっています。詳しくは README ファイル (psgml パッケージ内) をお読みください。 5 セキュリティ 本章では、 openSUSE Leap 15.0 におけるセキュリティ機能の変更について説明してい ます。 5.1 systemctl stop apparmor が動作しない問題について 以前のバージョンでは、 systemctl のサブコマンド reload と restart は似たような 名前であるため、動作の違いに気付きにくくなってしまっていました: • systemctl reload apparmor は、全ての AppArmor プロファイルを再読み込みしま す (これは、 AppArmor のプロファイルを再読み込みさせる方法としては、現在も 将来も適切な方法です) 。 • systemctl restart apparmor は AppArmor をいったん停止させ、全てのプロファイ ルの読み込みを開放したあと、起動し直します。この方法では、既存のプロセスに 対する制約が解除されてしまい、新しく起動したプロセスのみが制約の対象となっ てしまいます。 残念なことに systemd では、各ユニット (サービスを記述するファイル) 内で restart の動作を変更することができず、解決できない仕組みになってしまっています。 そのため、 AppArmor 2.12 以降のバージョンでは systemctl stop apparmor を動作し ないようにしました。この動作変更により、 systemctl restart apparmor でも、適切 に AppArmor プロファイルを再読み込みできるようになっています。 逆に、全ての AppArmor プロファイルの読み込みを開放するために、 aa-teardown と呼 ばれるコマンドを提供するようにしました。これは従来の systemctl stop apparmor の 動作と同じ意味を持ちます。 詳しくは https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=996520 と https:// bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=853019 をお読みください。 6 さらに詳しい情報とフィードバック • まずはメディア内の README 文書をお読みください。 • また、特定のパッケージに対する詳細な変更点を RPM パッケージから表示するには 、下記のコマンドを実行します: rpm --changelog -qp FILENAME.rpm ファイル名の箇所を RPM の名前に置き換えてお使いください。 • また、メディアのルートディレクトリには ChangeLog ファイルがあります。ここに は、更新されたパッケージに対する全ての変更点が時系列順に並んでいます。 • そのほか、メディアの docu ディレクトリには、さらに詳しい情報があります。 • 追加のドキュメンテーションや更新されたドキュメンテーションをお読みになりた い場合は、 https://doc.opensuse.org/ をご覧ください。 • また、 openSUSE からの最新の製品ニュースについては、 https:// www.opensuse.org をご覧ください。 Copyright © SUSE LLC © 2018 SUSE